2006年08月24日
2006年08月24日
2006年08月24日
ハンカチ王子!

この頃は、昔ほど熱中して高校野球を観なくなっていましたが、二回戦位の時、スポーツニュースを見ていてパパに「この子、カワイイ顔してんな〜」と斎藤選手を誉めると、「お前は、ロリコンか!でも人気あるみたいやで・・」と何だか歳も半分の男の子が、とっても気になり、そこから今年は早実の試合を見始めました。
ミーハーでスミマセン
f^_^;
決勝戦の頃には芸能ニュースでも、取り上げられるくらいの大人気!
ブルーのハンカチで汗を拭く姿が爽やかで、日本の女性達は斎藤選手の魅力に魅了されてしまいました。
カワイイだけでなく、試合の朝、お母さんに「暑いけど、大丈夫?」とお母さん思い・・・
なんて優しいんでしょう!自分の方が、連投で大変なのに・・・
怪獣くんも、こんな風になってくれないかな〜?
高校野球は終わってしまいましたが、高校選抜、彼が希望するかまだわかりませんが、ドラフト会議と、まだまだ『ハンカチ王子』から眼が離せません!
2006年08月24日
輝け甲子園の星

私も昔(中、高校生時代)愛読してました
o(^-^)o
当時、池田高校の『阿波の金太郎』こと水野雄仁さんが大好きで、甲子園に通ってました。
今でいう、おっかけ?してたんです。
キャー恥ずかしいf^_^;
高校野球のお兄さんから、同世代、年下の可愛い男の子。
今では、息子?の世代です。
月日が経つのは早いものです。
2006年08月24日
2才児がシュレッダーで指切断!

4才の怪獣くんを持つ母としては、とても痛ましいお話です。
2才と言えば、回りの物に興味津々で、何でも触りたがったり、見たがったり・・・家庭内には危険物がいっぱいです。
個人情報保護法の影響?で家庭にもシュレッダーが必要になり(我が家は手動)、今回の事故は事務所件、自宅だそう・・・
8ミリの挿入口はシュレッダーとしては大きいです。
確かにメーカーさんにも責任はあると思いますが、ホントにメーカーさんだけの責任でしょうか?
自宅にある家電製品と同じで、扇風機にはカバーをするとか、テーブルの角にはゴムカバーを付けるとか、ストーブの周りにカバーをするとかと同じで、大人がもっと気をつけないといけなかったんじゃないのでしょうか?
確かに今の時代、家庭でも使われる事をもっと想定して、製造してもらいたいとは思いますが・・・