オオサカジン

  | 河内長野市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2006年08月29日

我が家の金魚!

先日、縁日で金魚すくいをしました!

・・・が、我が家には金魚を育てるセットはないし、まだ、怪獣くんは自分で世話も出来ないので、おもちゃのゴム金魚をもらって来ました
(^O^)/

最近は、飼えないから・・・と金魚をすくっても、持ち帰らない家族が増えているから、『おもちゃの金魚』を屋台のおじさんも用意してるんでしょうか?

それでも怪獣くんは大満足!!

毎日、水に浮かべた金魚を眺めて、楽しんでます
o(^-^)o

もう少し、大きくなったら、育てようね!  


Posted by プリンセスローズ at 20:07Comments(0)怪獣くん日記

2006年08月29日

どうにかしたいのですか゛・・・

リビングにある、怪獣くんのおもちゃコーナー

片付けても、片付けても、ちっとも片付かない!

怪獣くんが帰って来ると、これが全部?床の上!

毎日イタチごっこ。

お客様の目にもふれるので、もう少し何とかしたいのですが・・・

いくら、お子様連れ大歓迎!のサロンでも、やっぱり問題ですよね〜
f^_^;

自宅サロンの方って、どうされてますか?
  


Posted by プリンセスローズ at 16:33Comments(2)ちえちゃん日記

2006年08月29日

疲れている時には、黒砂糖もいい

疲れてる時って、甘いものが食べたくなりませんか?
飴やチョコレートも良いけれど、私はこの『徳之島の黒砂糖』

黒砂糖はサトウキビを搾ったそのままの甘さで、大自然の味!?がします。

自然の甘さなので、身体にも優しい!

結構甘いので、食べ過ぎも防げます。

私は、生協さんで時々出るので、見付けたらまとめ買いしますが、スーパーに行くと黒砂糖は色々出ているので、お好みの味のものを見付けてみてはいかがですか?
  


Posted by プリンセスローズ at 13:28Comments(0)ちえちゃん日記

2006年08月29日

家庭の医学『すりキズ、切り傷編

すりキズの時は、キズにゴミや砂が入ってしまっている事が多いので、流水で洗い流してから、消毒する!

切りキズの時は、止血をするのが先決なので、キズの上に直接ガーゼやハンカチをのせて圧迫して血を止めてから、消毒する!そうです。

小さい子供がいると、すりキズや打撲はしょっちゅうですよね〜
p(^^)q  


Posted by プリンセスローズ at 12:19Comments(0)ちえちゃん日記

2006年08月29日

家庭の医学『鼻血編』

はなまるマーケットで、人に聞けない、家庭の医学の特集をしてました!

鼻血が出た時の正しい対処法は・・・

一般の鼻血は、たいてい鼻の入口にキズが出来て出るそうなので、少し前かがみになって、約10分、小鼻をつまんでおくそうです!

上を向くと、胃等に血が溜まって気分が悪くなったりするので、オススメ出来ないそうです。

鼻の延長上の目と目の間をつまんだり、後ろ首の上を叩いたり、冷やしたりするのは、無意味だそうです。
アンパンマンを使って、正しい対処法をお見せしようと思いましたが、アンパンマンの手が鼻に届かなくて無理でした
f^_^;
  


Posted by プリンセスローズ at 09:29Comments(0)ちえちゃん日記