2006年07月20日
あんパンにも色々ありますが・・

あんぱんにも色々ありますが、みなさんはどのあんぱんがお好みですか?
私は断然、つぶあん派!
美味しいつぶをどうしてワザワザ無くして、こしあんなんて作ったんでしょう??
とにもかくにも?パパの帰りを待っていたら、小腹が空いたので、あんパン食べます。
もちろん、つぶあん!
いただきま〜す(^O^)/
2006年07月20日
桃の甘煮を作ってみませんか?
桃が美味しい季節です!
私は桃が大好物

この時期だけで桃を終わらせるのは
もったいない!と思いませんか??
義理ママから桃の甘煮のレシピを教わり
わが家は夏中、桃が楽しめます
チャック付きの小袋に分けて凍らせておくと
桃の美味しいシャーベットの出来上がり!!
(今日は小袋が無かったので、一度に入れましたが・・・)

これがホント美味しいんです。
真夏のお散歩やお出かけの時に
クラ-ボックスに入れて行くと
保冷剤の役割にもなり、お昼頃には
丁度、食べごろ
キズものの桃で作ると、安上がりで
自分で作るので、子供にも安心して食べさせられます。
是非、この夏、チャレンジしてみて下さい・・・
作り方は、簡単です!
①桃の皮をむき、適当な大きさに切る。
②お鍋に桃を入れ、ひたひたまで水を入れる。
③砂糖を入れて、煮汁が半分位になるまで、煮詰める。
(砂糖の量はお好みで・・・今日は桃2個で、砂糖大さじ4杯入れました。)
私は桃が大好物

この時期だけで桃を終わらせるのは
もったいない!と思いませんか??
義理ママから桃の甘煮のレシピを教わり
わが家は夏中、桃が楽しめます

チャック付きの小袋に分けて凍らせておくと
桃の美味しいシャーベットの出来上がり!!
(今日は小袋が無かったので、一度に入れましたが・・・)
これがホント美味しいんです。
真夏のお散歩やお出かけの時に
クラ-ボックスに入れて行くと
保冷剤の役割にもなり、お昼頃には
丁度、食べごろ

キズものの桃で作ると、安上がりで
自分で作るので、子供にも安心して食べさせられます。
是非、この夏、チャレンジしてみて下さい・・・
作り方は、簡単です!
①桃の皮をむき、適当な大きさに切る。
②お鍋に桃を入れ、ひたひたまで水を入れる。
③砂糖を入れて、煮汁が半分位になるまで、煮詰める。
(砂糖の量はお好みで・・・今日は桃2個で、砂糖大さじ4杯入れました。)
2006年07月20日
お見せ出来なくて残念ですが・・

ワインの湯やハイビスカス、レモンバームの湯、コエンザイムQ10にローヤルゼリーの湯等・・毎日日替わりで、美容に良さそうなお風呂が楽しめます!
今日20日はレディースデーで生花の蘭のお花が沢山入ってる蘭風呂です。
毎週金曜日はバラ風呂で、お風呂一面に大輪の薔薇のお花が浮かんでいて、これぞプリンセス気分!!
料金も良心的で、天然温泉なのに、大人500円、幼児は100円!!
私は、たま〜に金曜日の朝一番にプリンセス気分を味わいに行きます。
朝はお風呂も綺麗だし、お客さんも少ないので、狙い目です。
土日の夜は、食事も出来るのでかなり混んでます!
宜しければ、是非どうぞ!
2006年07月20日
クルクルまわってます。

電気でクルクル回ってるんです!
昨年の夏に、近所のホームセンターが倒産セールしていた時に購入したのですが、何て画期的なんでしょう(^O^)/梅雨時に大活躍するだろう予想していたのに・・
確かに回るんですが、ゆっくり、ゆっくり・・のんびりとf^_^;
イライラするくらい(-.-;)
横で扇風機の風もあてて、一日中働いてクルクル・・
お風呂にカワックもついているのに、電気代節約であなたに頼っています。
もうしばらく続く梅雨の間中、頑張って回り続けて下さいね!
9割引だったから我が家に居るけど、もし、あなたがリタイヤしても、二代目は遠慮しとこうかな〜?